2008年3月16日日曜日

東芝のハードディスクレコーダー

昨年の11月後半ごろだけど、
テレビが東芝の液晶を持ってるってこともあり、
ハードディスクレコーダーも東芝にしたんだけど、
東芝のHDD関連のニュースが飛び交う中で、
うちのやつはどうなるんだろうと思っているんだけど、、、
でも、一応購入したものなので、、
ブログで紹介しておく。

機能、デザイン、価格で一言ずつだけど、

【機能】

大分機能フルなんだろうけど、
なかなか使い勝手難しい。。
機能がいろいろついてても、
どうやって使えばいいのか分からない...。
はっきり言うと使い勝手が悪いと思う。
これが普通なのかなぁ?
これを買うまではビデオを使って痛んだけど、
直感的に大体の作業ができていたんだけど、
これは無理。

【デザイン】
かっこいいと思います。
でも、ハードディスクプレイヤとかはかっこいいとかあまり関係ないかも。
スイッチを入れると見るのはテレビの画面で、
プレイヤーではないので。。

【価格】
11月末時点では機能面などを考慮すると一番コストパフォーマンスに優れていた。
でも、現在ではもっといいものが安くなっている。
(撤退したからかな?)

何を買ったかを忘れないようにメモです。
僕が買ったときは家電のSAKURAで47,900円(税抜き)でした。
ちなみに今は42,000円くらいです。。

TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD300GB RD-E301
東芝 (2007/10/30)
売り上げランキング: 3300
おすすめ度の平均: 3.5
4 基本機能としては十分かも
4 父がE300を買いましたが

0 件のコメント:

コメントを投稿

子供の誕生日プレゼント

 子供が今月、今月誕生日なんだけど、なにがほしい?っていうと、Nintendo Switch ずっと前からほしいと言っている。だけど、あまりゲームを買い与えたくない思いと、ソフトも入れると4万円ぐらいするというプライス。息子の笑顔はプライスレスなんだけど、そのバランスだよね。4年...