3月11日に引っ越してから、1ヶ月以上がたって、
ようやく生活ができる雰囲気になってきました。
先週まではカーテンもなくて、
越したばかりの感じが1ヶ月近く続いていました。
今日、吹き抜け部分の窓に、
バーチカルブラインドの取り付けです。
吹き抜け部分の窓は透明の窓で、
外から丸見えということで、カーテンは必要。
自分的にはいらないかなぁと思っていたんだけど、
こういうのは最初でつけておかないと、
住んで何年かすると相当面倒くさいかなと思い、
決断しました。
バーチカルブラインドって、
あまり一般の住宅についているのって見ないですが、
大分値段がはります。
ブラインド自体の値段というよりは、
取り付け費用が高いんです。
ブラインド自体も高いんですが、
取り付けが大人二人で半日かかりますということで、
5万円以上はかかる。
ブラインドは2箇所で、
取り付け費用込みで16万円。
1箇所は、ひし形担っている変形型のブラインド。
もう1つは、普通の四角のブラインドです。
今日の9時から取り付けなので、
仕事帰って来て見るのが楽しみです。
2010年4月23日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
子供の誕生日プレゼント
子供が今月、今月誕生日なんだけど、なにがほしい?っていうと、Nintendo Switch ずっと前からほしいと言っている。だけど、あまりゲームを買い与えたくない思いと、ソフトも入れると4万円ぐらいするというプライス。息子の笑顔はプライスレスなんだけど、そのバランスだよね。4年...
-
東芝のハードディスクレコーダーRD-E301という機種を1年半くらい使ってるんだけど、 ハードディスクの故障ということで、、録画、再生ができなくなった。。 今まで撮ってたものとか、 全部消えちゃった。 で、サポートに連絡すると、 「ぎりぎりまで録画しすぎですって。。」 じゃあ、そ...
-
会社が引っ越したこともあって、 自分をリセットしようと思う。 初心を思い出して、 明日から挑んでいきたい。 なんだか、 弛るんでるわけじゃないんだけど、 気合が入っているわけでもなかったから、 ちょうどいいタイミング。 スーツも買っちゃった。 普段はジーンズなんだけど、 外に出る...
-
NHKプロフェッショナル コンピューター研究者 石井裕(51) 出過ぎた杭は誰にも打てない MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者。タンジブルの考案者。 この前録画してたやつを見たので、 キーワードをメモしておきます。 未来を作る覚悟 自分を信じること オリジナルこそ、命 オ...
0 件のコメント:
コメントを投稿