仮に出ればの話だけど、
年金がもらえるのが65歳で、
今、35歳だから、単純に考えると、、
後、30年、働かないといけない。
それまでに、30年分のお金が稼げれば、
途中でリタイアしてもいいんだろうけど、
稼げなければ、普通に30年働く必要がある。
長い。
大学を卒業して、サラリーマンを始めて、12、3年。
その2.5倍の時間をこれから働く。
で、考えたのが、
本当に自分にとってあう仕事を考えること。
逆に30年も残っているんだから、
これから本当に楽しい、自分にあっているという仕事をしていきたい。
今、WEBディレクタをしているけど、
この仕事が50、60歳でできる仕事とは正直思えない。
インターネットの歴史が始まって、まだ、その年代に達しているディレクタがいないので、
実際のところは分からないけど、自分の場合は精神的にも、肉体的にも無理な気がする。
で、この30年、より効率的に楽しく、やりがい、生き甲斐をもって取り組めるものは何かを考えていきたい。
30年、同じ職種で貫いた方がいいのか、少しずつ何かにシフトしていける仕事がいいのか、
スペシャリスト的な仕事がいいのか、ジェネラリスト的な仕事がいいのか。
この辺で何を習得すればいいのかが変わってくると思う。
2010年8月29日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
子供の誕生日プレゼント
子供が今月、今月誕生日なんだけど、なにがほしい?っていうと、Nintendo Switch ずっと前からほしいと言っている。だけど、あまりゲームを買い与えたくない思いと、ソフトも入れると4万円ぐらいするというプライス。息子の笑顔はプライスレスなんだけど、そのバランスだよね。4年...
-
東芝のハードディスクレコーダーRD-E301という機種を1年半くらい使ってるんだけど、 ハードディスクの故障ということで、、録画、再生ができなくなった。。 今まで撮ってたものとか、 全部消えちゃった。 で、サポートに連絡すると、 「ぎりぎりまで録画しすぎですって。。」 じゃあ、そ...
-
会社が引っ越したこともあって、 自分をリセットしようと思う。 初心を思い出して、 明日から挑んでいきたい。 なんだか、 弛るんでるわけじゃないんだけど、 気合が入っているわけでもなかったから、 ちょうどいいタイミング。 スーツも買っちゃった。 普段はジーンズなんだけど、 外に出る...
-
NHKプロフェッショナル コンピューター研究者 石井裕(51) 出過ぎた杭は誰にも打てない MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者。タンジブルの考案者。 この前録画してたやつを見たので、 キーワードをメモしておきます。 未来を作る覚悟 自分を信じること オリジナルこそ、命 オ...
0 件のコメント:
コメントを投稿