2010年8月29日日曜日

後30年

仮に出ればの話だけど、
年金がもらえるのが65歳で、
今、35歳だから、単純に考えると、、
後、30年、働かないといけない。

それまでに、30年分のお金が稼げれば、
途中でリタイアしてもいいんだろうけど、
稼げなければ、普通に30年働く必要がある。

長い。

大学を卒業して、サラリーマンを始めて、12、3年。
その2.5倍の時間をこれから働く。

で、考えたのが、
本当に自分にとってあう仕事を考えること。

逆に30年も残っているんだから、
これから本当に楽しい、自分にあっているという仕事をしていきたい。

今、WEBディレクタをしているけど、
この仕事が50、60歳でできる仕事とは正直思えない。
インターネットの歴史が始まって、まだ、その年代に達しているディレクタがいないので、
実際のところは分からないけど、自分の場合は精神的にも、肉体的にも無理な気がする。
で、この30年、より効率的に楽しく、やりがい、生き甲斐をもって取り組めるものは何かを考えていきたい。

30年、同じ職種で貫いた方がいいのか、少しずつ何かにシフトしていける仕事がいいのか、
スペシャリスト的な仕事がいいのか、ジェネラリスト的な仕事がいいのか。
この辺で何を習得すればいいのかが変わってくると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

子供の誕生日プレゼント

 子供が今月、今月誕生日なんだけど、なにがほしい?っていうと、Nintendo Switch ずっと前からほしいと言っている。だけど、あまりゲームを買い与えたくない思いと、ソフトも入れると4万円ぐらいするというプライス。息子の笑顔はプライスレスなんだけど、そのバランスだよね。4年...