一度失敗をして、それから1ヶ月位吸ってたんだけど、
また、それから禁煙中。
もう1ヶ月半くらいになるかも。
今回はやめられそう。
前はストレスがたまると吸いたくなったんだけど、
今は大分ましになってきてて、
ぐっとこらえて、、平気かも。
今、やってる禁煙術。
- タバコのことを忘れる
- タバコを吸ってないことはかっこいい
- タバコを吸う時間はもったいない
- タバコのことを忘れる
今まで、ご飯を食べた後や、
何かで一区切り付くときは必ず吸ってたんだけど、
タバコって何?というくらいに忘れる。
思い出しても、タバコって何?って言い聞かせる。
- タバコを吸ってないことはかっこいい
タバコをやめたか吸っていない。
いや、吸ってたけど、やめた人の方がよりかっこいいかも。
自分の体に気をつけてて、家族のためにもなるし、周りにも迷惑をかけないし、
おまけに服臭くないし、息臭くない。
やっぱり、それはかっこいいという表現があうかも。
- タバコを吸う時間とお金はもったいない
それを1日に20本吸っていた。
とすると、1日にタバコに費やす時間は、
5分×20本=100分(1時間40分)
それを1ヶ月(30日)続けると、
30日×100分=3000分(50時間)
それを1年間続けると、
50時間×12ヶ月=600時間(25日)
1年間で25日(≒1ヶ月)
は休みなく、タバコを吸い続けている計算になる。
さらに、20歳から80歳まで60年間タバコを吸い続けたとすると、
25日×60年=1500日(50ヶ月、4年2ヶ月)
一生の間で4年2ヶ月
は休みなく、タバコを吸い続ける計算になる。
と考えるだけでも、どう考えても体に悪そう出し、
計算している時点で気持ち悪くなってくる。
しかも、4年2ヶ月の時間を有意義に使えば、
より充実した人生がおくれるかも。
おまけに、
300円のタバコを60年間吸い続けた場合
300円×30日×12ヶ月×60年=6,480,000円
一生の間で648万円のお金がかかる
そうすると、
4年2ヶ月の時間があって、
648万の予算があれば結構いろんなことができる。
大学を出ていなければ、
大学も出れるし、
旅行にいけていなければ、
家族で世界一周の旅行もできるし、
地方に行くと、
中古の安いマンションが買えるし、
しかも、健康でいれられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿