2007年7月22日日曜日

免許証の更新

今日は運転免許書の更新に行きました。
違反者講習でした。。2時間。
場所は東陽町の「江東運転免許試験場」というところ。
ここで更新をするのは2回目。1回目も違反者講習。。

今年こそはと思っていても、
なかなか難しい。
多分、しばらくゴールド免許になるのは難しそう。。

でも、あの運転免許センターの人たちの対応が悪い。。
サービス行とは思えない対応。
何をどこに誘導したいのか全然わからない。。
誰かの後をついていって初めてわかる。

僕の直前のおじさんが物凄い行列を並んでやっと、担当と話をしたとおもったら、
判子が押されていないといってまた戻されていた。
どこで何していいかわからないよって言ってたおじさんだったのに。。かわいそう。

あと、特に思ったのが、
今回初めて暗証番号を入れる仕組みで入力したんだけど、
この暗証番号で本籍地が表示されますって言う説明だけ。
このシステムをどこでどういうときに使うか一切説明なし。。
これいったいいつ使うの?ってみんなが思ってるけど、
面倒くさいことには首を突っ込まないって言うことで誰も聞いていない感じ。

でも、、、我慢できずに、とうとう聞きました。
僕「この本籍地が見れるというシステムはいつ使うんですか?」
免許センターのおじさん「偽造免許書かどうか調べるときに使います」
僕「・・・(それだけ?)」
免許センターのおじさん「いずれ銀行で本人確認の時に使うようになると思います」
僕「・・・(今も本人確認はできているはずなんだけど。。)」

あまりもとめている答えがスムーズに返ってこなかったので、
あきらめました。
わかったことはすぐに必要になるということはないということ。

本当にはじめに言っておかないと何のためにやってるのか分からん。
あの免許センターのおじさんたちは毎日やってるからなんとなくわかってるんだと思うけど、普通の人は3年に1回しか来ないんだから、もう少し丁寧に教えてくれても良いと思うけど。

あと、もう1つ気づいたこと。
おじいちゃんばっかり。。
このおじいちゃん達は給料たくさんもらってるのかなぁ?
50代、60代の給与って公務員であれば、
一番高い時期だよね。
でも、やってる仕事は人を案内する仕事が主。
あと、目の検査とか、判子押すとかそれほど専門性のない仕事。
これも民間に委託したほうがいい機能だと思った。
そうすれば、更新手数料で4000円あまり使うことはないと思う。


SIMPLE1500実用シリーズ Vol.07 楽しく学ぶ運転免許
D3PUBLISHER (2001/05/02)
売り上げランキング: 11192
おすすめ度の平均: 3.0
1 期待してただけに
5 本格的学科問題集ソフト
3 この値段なら

0 件のコメント:

コメントを投稿

子供の誕生日プレゼント

 子供が今月、今月誕生日なんだけど、なにがほしい?っていうと、Nintendo Switch ずっと前からほしいと言っている。だけど、あまりゲームを買い与えたくない思いと、ソフトも入れると4万円ぐらいするというプライス。息子の笑顔はプライスレスなんだけど、そのバランスだよね。4年...