.png)
RSSリーダーの内容を毎朝、毎昼、毎晩チェックしています。仕事がらということもあり、RSSリーダーはヘビーユーザーです。でも、最近、旅行にって帰ってきてからですが、毎日のフィードのチェックの量が半端ないです。
必要な記事と不必要な記事をタイトルを見ればわかりますが、そのタイトルが何百とあるとホントめげそうになります。
RSSリーダーはもう少し進歩して欲しいです。
僕は[Google Reader]を使ってますが、大体僕のクリックしそうな記事を前もって抽出し、その中から読む記事を選びたいです。多分、その僕のクリックしそうな記事というところが問題だと思いますが、強調フィルタリングやベイジアンフィルタなどを使うことでうまくできないものかと思います。
1.強調フィルタリング
同じフィードを登録している人はクリックする記事(同じような記事が好き)も似ているだろうと言う観点で記事レコメンドをして欲しいです。
2.ベイジアンフィルタ
前にも似たアイテムをクリックしていると言う内容を学習することで、このユーザーの趣向をとらえ記事をレコメンドして欲しいです。
それか、もうたまったフィード(アイテム)は無用ということで、惜しみなく既読済みにできる勇気をつけること。僕は欲張りで記事を読み飛ばすと、その記事の中に大事な記事が入っているとどうしようという不安になるので記事の読み飛ばしは無理かも。。
早くいい仕組みができると助かります。
0 件のコメント:
コメントを投稿